Dcim0007-0007

2002.8.10 江戸城

快晴、NikonD100, Tokina28-70mmF2.8, ASA200(〜ASA800), +0.7, Aモード, f8, M-Normal

桜田濠 桜田門方向
Dsc_0453.

桜田門
外桜田門とも言う
Dsc_0454. Dsc_0457. Dsc_0458. Dsc_0459. Dsc_0460. Dsc_0461. Dsc_0462.

桜田門より、桜田濠
Dsc_0455. Dsc_0456.

二重橋
手前の眼鏡橋は正門石橋、その奥に正門鉄橋がある。その奥の櫓は伏見櫓。
明治時代に、現在の橋に造り替えられている。
江戸城というより、皇居、宮城の面影。
Dsc_0463. Dsc_0464. Dsc_0465. Dsc_0466. Dsc_0467. Dsc_0468. Dsc_0469. Dsc_0470. Dsc_0471. Dsc_0472. Dsc_0473.

皇居正門、正門鉄橋
明治時代に、現在の橋に造り替えられている。
Dsc_0474. Dsc_0475. Dsc_0476. Dsc_0477. Dsc_0478.

坂下門、宮内庁
桝形の位置関係からして、皇居として移築されているようだ。
職員宿舎の通用門ともなっている。
Dsc_0479. Dsc_0480. Dsc_0482. Dsc_0481.

桔梗門
内桜田門とも言う。
皇居東御苑への通用門ともなっている。
Dsc_0483. Dsc_0484. Dsc_0485. Dsc_0486.

皇居外苑案内図
Dsc_0487.

桜田ニ重櫓、桔梗濠
巽櫓とも言う。
Dsc_0488. Dsc_0489. Dsc_0490. Dsc_0491. Dsc_0493. Dsc_0494. Dsc_0495. Dsc_0496. Dsc_0497.

桔梗濠、大手門方向
Dsc_0492.

大手門
Dsc_0498. Dsc_0499. Dsc_0500. Dsc_0501. Dsc_0502. Dsc_0503. Dsc_0505. Dsc_0506. Dsc_0504.

入園票、地図
入園の際、このプレートを受け取り、出場時、提出する。人数確認の為のもの。
絵地図は、園内の売店で売っている、江戸城案内の冊子の付録。
Dsc_0566. Dsc_0567. Dsc_0568. Dsc_0569.

皇宮警察
Dsc_0507.

同心番所/濱寧館?
Dsc_0508. Dsc_0509. Dsc_0511. Dsc_0512.

百人番所
Dsc_0510. Dsc_0513. Dsc_0514. Dsc_0515. Dsc_0516.

大番所
Dsc_0517. Dsc_0518.

中雀門(本丸入り口)跡
Dsc_0519. Dsc_0520.

富士見櫓
Dsc_0521.

松の廊下跡
Dsc_0522.

展望台から白鳥濠
Dsc_0523.

天守閣跡(天守台)
Dsc_0524. Dsc_0525. Dsc_0526. Dsc_0527. Dsc_0528. Dsc_0529. Dsc_0530. Dsc_0531. Dsc_0534.

北桔橋門
橋の内側の石垣は、天守台のもの。
架かっている橋は、北桔梗門橋
Dsc_0532. Dsc_0533. Dsc_0535. Dsc_0539. Dsc_0541.

北桔橋門から平川濠
Dsc_0536. Dsc_0537.

北桔橋門から乾濠
石垣の石には、請け負った大名の紋所が刻まれていたりする。
Dsc_0538. Dsc_0540.

書陵部前 皇宮警察パトカー
Dsc_0542. Dsc_0543.

梅林坂
Dsc_0544. Dsc_0545. Dsc_0546. Dsc_0547.

平川門
Dsc_0548. Dsc_0549. Dsc_0550. Dsc_0551. Dsc_0552. Dsc_0553. Dsc_0554. Dsc_0555. Dsc_0556. Dsc_0557. Dsc_0558. Dsc_0559. Dsc_0560. Dsc_0561.

白鳥濠
Dsc_0562. Dsc_0563. Dsc_0564. Dsc_0565.

戻る TOPに戻る

新規作成日:2002年8月10日/最終更新日:2002年8月12日