2737 東京 第27回ひの新選組まつり
2737 東京 観測記 令和6年5月12日 日曜 曇り/小雨 9:20〜16:20
今日は、新選組のふるさと日野、『第27回ひの新選組まつり』へ。
かれこれ五年前の令和元年5月12日『第22回ひの新選組まつり』以来。
7:57西小山⇒8:12/8:19武蔵小杉⇒9:-3/9:04立川⇒9:07?日野。
9:17 八坂神社の様子見。
9:26 会場を端まで確認。
例年、11時ころから西洋砲術演武をやっていたが、
今年は、9:40からオープニングパレードと、式次第が大きく変わっている。
9:40-10:49 オープニングパレード
11:20 日野市立「新選組のふるさと歴史館」。中はパス。
11:28 日野中央公園
12:10-12:30 西洋砲術演武。
西洋流火術鉄砲隊保存会は、板橋でよくやっている。
0.礼射(立ち)
1.各小隊で斉射(立ち)
2.各小隊で連発射撃(立ち)
3.全員で連発速射(立ち)
4.全員で連発速射(1/膝撃ち、2/立ち)
5.全員で一斉斉射(立ち)
以前あったバグパイプもなくなり、人数も減っている。
12:55 パレード会場へ。
13:43 会場陣取り
14:35-15:30 新選組隊士パレード
以前は各隊隊士20名程度だったが、隊長、旗持、取り巻き、程度に規模縮小。
コースも、ルート内ですれ違うようになっている。
日野宿交流館も、日野宿本陣もパス。
以前は、バスで高幡不動へ行って、16:30-16:40 帰陣式も見たが。。。
16:03日野⇒16:06/16:14立川⇒17:00/17:02武蔵小杉⇒17:15西小山にて撤収。
今日もTDSのダッフィーくんのぬいぐるみを連れて行って、いっしょに撮影。
今回のお洋服は、新撰組。
今日のレンズのラインナップは、18-140,50☆。
D7500/18-140, (D7100)
撮影枚数約516。 うちのダッフィーくんが65
新選組隊士パレード
八坂太鼓
保育園児隊
ポニー隊
少年剣士
春日隊
土方歳三
近藤勇
一番隊
二番隊
三番隊
四番隊
五番隊
六番隊
七番隊
八番隊
九番隊
十番隊
新撰組と出会った人々
市ヶ谷柳町試衛館
岡山新選組
本庄新撰組同好会
西洋流火術鉄砲隊保存会
実践女子なぎなた部
会津藩会津新撰組同好会
新選組茨城玉造隊
殺陣同志会
日野新撰組同好会・幕末様式調練隊
国際交流会
台湾新選組
JA東京みなみ日野しんせん野菜隊
仲町自治会

新規作成日:2024年6月21日/最終更新日:2024年6月21日