2787 舞浜 東京ディズニーシー
2787 舞浜観測記 令和7年2月20日 木曜 晴れ 8:45 〜 21:30
今日は東京ディズニーシーへ。東京ディズニーシーは平成20年が始めてで、令和7年1月15日以来の569回目。
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー は、令和2年2月29日 土曜 〜 臨時休園となって以降、再開したもののいろいろ制限状態が続いていたが、順次戻り始め、ファンタジースプリングスエリアの開業を迎えている。
4:15目覚め
5:05荏原中延5:11/5:16五反田⇒5:32有楽町/5:51東京⇒6:07舞浜。
6:20エントランス。
2022/3/7はクリスタルスフィアの再販日で植木最後のところだったのだが、4/7は場外後尾でこののちは駐車場待機、4/13は前から4組目、5/10も7/7も植え込み2つめ真ん中、8/10は10組目前後、9/8は植え込み4つめ真ん中、10/5前から3組目、11/14は植え込み3つ目、12/21は前から6組目、2023/1/9は前から7-8組目、2/1は前から5組目、3/1は前から7組目、4/13は前から7-8組目、5/18も6/8も7/6も前から5組目、8/17は15組目、9/7は12組目、10/2は8組目、11/7は10組目。2024/1/8は7-8組目、1/15は12組目、2/14は5組目、4/1は25組目、5/30、6/19、7/3は植え込み2つ目、8/21は植え込み1つ目半分弱、8/28、10/3は植え込み2つ目はじめ、11/2は植え込み3つ目中央、11/21、12/25は植え込み2-3つ目中間。1/13、1/15は植え込み1-2つ目中間。。。
今日は植え込み2つ目はじめ。。。
今日は、閑散期なのだが、カレッジパス?の効果か、結構混んでいる。
去年末から荷物検査システムが大幅に変わっていてX線装置は使わなくなっていて、新型装置によって、個別確認の選別となっていて、確認が簡単な方がかなり先に抜けるようになっている。
7:30?アーリー荷物検査開始、8:30入場。
8:45一般開門、8:51入園。
まずは、ファンタジースプリングスエリア/アナとエルサのフローズンジャーニーのスタンバイパス確保。
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ のモバイルオーダー
ハーバーショーがないので、時間の選択幅が自由
前回、ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ は、9:00には全部埋まっていたが。
8:55?-10:48 ソアリン
10:54 マクダックス・デパートメントストア 10:56会計
11:01 ウォーターフロントパーク
11:06 ケープコッド
11:14-12:18 ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
12:26 ロストリバー・アウトフィッター
12:31 ファンタジースプリングス
12:34-14:14 アナとエルサのフローズンジャーニー
14:40 ロストリバー・アウトフィッター
14:48-16:00 ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
16:09 ケープコッド
16:20 トランジットスチーマーライン
16:43, 16:56 ビックシティヴィークル
16:58 マクダックス・デパートメントストア横
17:10-17:49 ヴェネチアンゴンドラ
17:59 陣取り
19:30-20:02 ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス 風バージョン
ファンタジースプリングス
20:30-20:35 スカイ・フル・オブ・カラーズ
20:49 ロストリバー・アウトフィッター
20:58 ポートディスカバリー
21:09 メディテレーニアンハーバー
21:12 マクダックス・デパートメントストア横
21:20 メディテレーニアンハーバー
21:27 ガレリアディズニー
21:30出場
21:43ディズニーリゾートライン⇒21:58/22:05舞浜⇒/22:30東京⇒/23:02目黒⇒武蔵小山 にて撤収。。
今日もTDSのダッフィーくん、シェリー・メイちゃんのぬいぐるみを連れて行って、いっしょに撮影。今日のお洋服は、
今日のレンズのラインナップは、18-140,150-600,50☆。
D7500/18-140, D7100/150-600,50☆
撮影枚数約1154。 うちのダッフィーくんが202。
本日の推定入場者数: 約29000名/混雑指数: 37。
荷物検査への列合流
左右から合流するのだから、基本1:1なのだが。。。
「家族連れだから一緒なのに割り込んだ」と喚くバカがいる。
一緒に並びたいんなら、一人をだしに割り込ませて、残りが全部割り込むのではなく、反対側をある程度進めた後で自分たちが進むべきだろう。
こういうのを見ると、子育て支援として手厚く施しても、社会貢献できそうな人材に育ちようもないから、無駄としか思えなくなる。
実際今の若者も一部は「奨学金返せない」やら「老人への仕送りが重すぎる」などと社会貢献以前の、自分の始末もつけられないような連中はそもそもが社会のお荷物でしかない。
2025.2.20

新規作成日:2025年3月30日/最終更新日:2025年3月30日