灯台見回り船 LS168 第一れいこう型

10メートル型灯台見回り船 LS168 第一れいこう 型
港湾周辺における業務に当たるために建造された小型の灯台見回り船。
ヤマハのFRP製市販タイプ「FC-33型」を所要の改正をもって使用している。
1隻を除き、フライングブリッジを設け、作業海域での操船を容易ならしめている。
灯浮標などを巡り、整備点検にあたる、灯台見回り船。
船体両舷には、灯浮標に接舷して作業するため、防舷材が取り付けられている。
平甲板型。
総トン数: 4.9t
満載排水量: 4.5t
全長: 9.9m
最大幅: 2.8m
深さ: 1.6m
主機: ディーゼル 1基 1軸
出力: 115馬力
速力: 13.0kt
航続距離: 130浬
船質: FRP
航行区域: 限定沿海
最大搭載人員: 8名
同型船
LS168 第一れいこう 昭和61年12月2日 塩釜
LS169 第二れいこう 昭和62年11月30日 四日市
LS170 第三れいこう 昭和62年11月30日 伏木

新規作成日:2004年11月9日/最終更新日:2004年11月9日