練習艦 TV3501 かとり 型

.
.
.
補助艦艇
AUXILIARY SHIP
練習艦
TRAINING VESSEL
精鋭部隊もすべては「人」 隊員実習を担う
初任幹部の実習艦 遠洋航海で世界情勢を肌で感じ取る
練習艦 TV3501 かとり(TV3501かとり型) 昭和44年9月10日 石播東京 S41 H10.3.20
海上自衛隊初の練習艦。遠洋航海で諸外国を訪問し、公式儀礼を行う為、公室は、一般の艦艇より、ふさわしく造られている。
艦の後半に、実習幹部用設備を集められている。
例年、護衛艦隊所属の護衛艦1、2隻と共に、3月末の幹部候補生学校の卒業式後、初任幹部を乗せて江田内を出港、近海練習航海を実施し、4月から遠洋練習航海を実施している。
本艦の代替えとして「かしま」が建造されている。
艦名は、名所旧跡(風光明びな土地)の名称が付けられており、「香取神宮」の地に因んで付けられていて、旧海軍戦艦「香取」、同練習巡洋艦「香取」に続く、候補生に縁のある艦名である。
TV とは Training Vessel の略号。
同型艦
練習艦 TV3501 かとり 昭和44年9月10日 石播東京 S41 H10.3.20

新規作成日:2002年5月12日/最終更新日:2002年6月18日