デルタ出版 軍用車両

グランドパワー2002年11月号
特集 M26重戦車パーシング
BT快速戦車シリーズ(2)
カラーイラストに、X号戦車パンターA型
\2350

グランドパワー2002年10月号
特集 BT快速戦車シリーズ(1)
第654重戦車駆逐大隊
カラーイラストに、フェルディナンドとヤークトパンター
\2350

グランドパワー2002年9月号
特集 マーダーV対戦車自走砲(2)
M4A4シャーマン/イギリス陸軍ソフトスキン(6)
カラーイラストに、マーダーV対戦車自走砲
\2350

グランドパワー2002年7月号
特集 ソ連軍多砲塔戦車T28、T35
クンマースクドルフのドイツ車輌/イギリス陸軍ソフトスキン(4)
クンマースクドルフは、ドイツの車輌試験場。
他に、水陸両用車 DUKW353
\2350

グランドパワー2002年8月号
特集 ソ連軍多砲塔戦車T28、T35(2)
ロレーヌ牽引車のドイツ軍改造車輌/イギリス陸軍ソフトスキン(5)
カラーイラストに、ドイツ自走砲/突撃砲のカモフラージュ塗装
\2350

グランドパワー2002年6月号
特集 15cm自走重歩兵砲グリレ
M4/M4A2シャーマン/イギリス陸軍ソフトスキン(3)
\2350

グランドパワー2002年5月号
特集 M4/M4A1シャーマン
第二次世界大戦のアメリカ軍の主力戦車M4シャーマン
\2350

PANTHER(2)
ドイツ戦車 パンターA型/ベルゲパンターG型を特集。
ベルゲパンターとは、戦車回収車。
グランドパワー2002年5月号別冊
\2350

PANTHER(3)
ドイツ戦車 パンターG型/ベルゲパンターG型を特集。
ベルゲパンターとは、戦車回収車。
グランドパワー2002年6月号別冊
\2350
![世界の軍用車両(2) [装軌式自走砲:1946-2000]](DeltaGp0002-v250.jpg)
世界の軍用車両(2) [装軌式自走砲:1946-2000]
戦後、各国の装軌式自走砲(ロケット、対空砲、対空ミサイルを含む)を網羅。
概ね、見開き2ページで1車種を紹介。
グランドパワー2000年02月号別冊
\2350

世界の軍用車両(3)装軌/半装軌車両 1918-2000
各国の装軌/半装軌車両、水陸両用兵車を網羅。
概ね、見開き2ページで1車種を紹介。
グランドパワー2000年10月号別冊
\2350

世界の軍用車両(4)装輪装甲車 1904-2000
各国の装輪装甲車両を網羅。
概ね、見開き2ページで1車種を紹介。
グランドパワー2001年6月号別冊
\2350

グランドパワー2001年4月号
特集 日本軍の機甲部隊の編成・装備(3)、独立突撃砲部隊全史(5)
日本軍の機甲部隊の編成・装備(3)は、第二章 機甲師団の発達と戦車団の創設(続)
機甲兵団の編制(続)、九七式中戦車改(第十一戦車連隊)、九五式軽戦車、九七式中戦車改 など。
他に、米軍の上陸支援車両 LVT、
\2350

グランドパワー2001年3月号
特集 日本軍の機甲部隊の編成・装備(2)、イギリス軍機甲部隊(3)
日本軍の機甲部隊の編成・装備(2)は、第二章 機甲師団の発達と戦車団の創設(続)
機甲師団の発達、戦車団の創設、機甲兵団の編制 など。
\2350

グランドパワー2001年2月号
特集 日本軍の機甲部隊の編成・装備(1)、イギリス軍機甲部隊(2)
日本軍の機甲部隊の編成・装備(1)は、第一章 軍用自動車の導入と初期の戦車部隊
日本における自動車工業の進展、軍用自動車の戦備 など。
\2350

陸上自衛隊 車両・装備ファイル
陸上自衛隊の、車両、航空機などの現有装備を網羅。
グランドパワー別冊
\2350

新規作成日:2002年3月27日/最終更新日:2002年9月3日