陸を走るフネ(水陸両用車) 写真集
自動車の中にも、水の上に浮く事が前提のものがあります
尚、これらのものは、「小型船舶」の登録がされていて、れっきとした船の扱いも受けています。
水の上を航行する場合は、「小型船舶」の海技士の免許が必要です。

警視庁機動隊 水難救助部隊 水陸両用車 (98.5.30)

陸上自衛隊 70式自走浮橋 (80.10.19 朝霞)

陸上自衛隊 94式水際地雷敷設装置 (96.11.10 勝田)
以下は特殊車輌ですから、「小型船舶」の扱いにはなっていません。

陸上自衛隊 73式装甲車 (96.5.12 古河)
通常の状態では、戦車同様重くて浮きませんが、車輪にフロートを付けたりして、水上航行する事が出来ます。

米軍 LVT5 (98.11.15 土浦)
水陸両用兵車で、水上航行する事が出来ます。キャタピラに水掻きがついています。
.
.
米軍 AAV7A1 (2002.5.25 御殿場 Camp Fuji)
水陸両用兵車で、水上航行する事が出来ます。ウォータージェット推進です。
.
米軍 AAVR7 (2002.5.25 御殿場 Camp Fuji)
水陸両用兵車で、水上航行する事が出来ます。ウォータージェット推進です。
.
.
米軍 LAV-25 (2002.5.25 御殿場 Camp Fuji)
水陸両用兵車で、水上航行する事が出来ます。後部に小さなスクリューと舵がついています。
.
.
米軍 LAV-APC (2002.5.25 御殿場 Camp Fuji)
水陸両用兵車で、水上航行する事が出来ます。後部に小さなスクリューと舵がついています。

新規作成日:1998年6月7日/最終更新日:2002年6月20日