公刊誌などで紹介・利用された私の写真
ここでは、公刊誌などで紹介・利用された私の写真を紹介します。
尚、各キャプションは、私がつけた物で、該当誌上のものとは異なります。
また、その他ものについては、公刊誌などで紹介・利用された私の写真・記事 で紹介いたします。
- 世界の艦船(海人社) 92年○月号 読者交歓室

Queen Mary (92.4.30 LongBeach)
- 世界の艦船(海人社) 第511集 96年6月号 ニュースフラッシュ

カナディア CL−415 (96.2.28 晴海)
洋上で取水し、飛行中に放水して消火に当たります
- 世界の艦船(海人社) 第544集 98年11月号 目次
オーストラリア AOR304 Success、AOE422とわだ (98.7.5 Pearl Harbor)
.
RIMPAC98 参加艦艇 (98.7.5 Pearl Harbor)
リムパックの演習(の途上、私の予定に合わせて?、わざわざ寄ってくれた?)参加艦艇
- J-wings(イカロス出版) 98年11月号 パールハーバーレポート
BB63 Missouri (98.7.5 Pearl Harbor)
(私の予定に合わせて?)はるばる本土から回航されてきて6/22到着している
BB63 Missouri, Arizona Memorial (98.7.5 Pearl Harbor)
太平洋戦争の、開戦の犠牲の象徴と、終戦の勝利の象徴が、静かに向き合っている。
BB63 Missouri (98.7.5 Pearl Harbor)
(私の予定に合わせて?)はるばる本土から回航されてきて6/22到着している。
おりしも独立記念日の為、紅白青の幕が張られている。
- 歴史群像(学研) No.36 秋冬号 歴群フォーラム
BB63 Missouri (98.7.5 Pearl Harbor)
(私の予定に合わせて?)はるばる本土から回航されてきて6/22到着している
- 世界の艦船(海人社) 98年12月号 ミズーリミュージアム
BB63 Missouri, Arizona Memorial (98.7.5 Pearl Harbor)
太平洋戦争の、開戦の犠牲の象徴と、終戦の勝利の象徴が、静かに向き合っている。
- J-wings(イカロス出版) 99年2月号 陸上自衛隊 土浦駐屯地 開設46周年記念祭
開設46周年記念 武器支援展示 90式戦車回収車によるエンジン脱着 (98.11.15 土浦駐屯地)
開設46周年記念 武器支援展示 短SAMランチャー脱着 (98.11.15 土浦駐屯地)
野外武器展示場 八九式中戦車 (98.11.15 土浦駐屯地)
- J-wings(イカロス出版) 99年5月号 待ちに待った空母キティホーク一般公開

US.Friend Ship22 CV63 KittyHawk(99.2.21 横須賀港(米軍基地))
- (イカロス出版)イカロスMOOK
日本で見られる 艦船ガイド
海上保安庁船艇の写真が、解説文と共に、色々と採用されました。(^^ゞ
- 学研(歴史群像)
「海上自衛隊パーフェクトガイド」
写真約200枚、記事・解説、校正など、広範囲に関わらせていただきました。

新規作成日:1998年9月25日/最終更新日:2000年4月9日