ガリレオ出版 グランドパワー ソ連/ロシア

ソ連軍中戦車T-34
グランドパワー2004年10月号
特集 ソ連軍中戦車T-34 ドイツ軍高射砲(2)/96式装輪装甲車
朝鮮戦争プライベート・アルバム / イラク派遣部隊のM2A29A3
B5版 \2350


ソ連軍中戦車T-34(2)
グランドパワー2004年10月号
特集 ソ連軍中戦車T-34(2) 富士総合火力演習
15cm自走砲DANA&ZUZANA
ドイツ軍高射砲(3)
B5版 \2350


ソ連軍中戦車T-34(3)
グランドパワー2004年12月号
特集 ソ連軍中戦車T-34(3)
15cm自走砲G6 
アメリカ海兵隊2000〜2004
T-34vsティーガー 
ドイツ軍高射砲(4)
B5版 \2350


ソ連戦車T-54/-55
グランドパワー2003年3月号
特集 ソ連戦車T-54/-55
W号戦車G型(1)
各国列車砲概史(4)
カラーページは ソ連戦車T-54/-55
特集 ソ連戦車T-54/-55では、東西冷戦時代の初期をになったT-54/-55を、T-43, T-44, T-44-10,からT-54/-55への系譜を含めて解説。
各国列車砲概史(4)では、ソ連、日本を掲載。
B5版 \2350


ソ連戦車T-54/-55
グランドパワー2003年4月号
特集 ソ連戦車T-54/-55(2)
W号戦車G型(2)
各国列車砲概史(4)
カラーページは ソ連戦車T-54/-55(2)
特集 ソ連戦車T-54/-55(2)では、東西冷戦時代の初期をになったT-54/-55のバリエーションを、演習風景を 含めて解説。
B5版 \2350


U号戦車ルクスと試作軽戦車
グランドパワー2003年11月号
U号戦車ルクスと試作軽戦車
T-55M(5)&M(6)
M3A3軽戦車
アメリカ軍LVTシリーズ(1) / M1037/AVENGER
特集 T-55M(5)&M(6)は、巻頭カラーで紹介。
アメリカ軍LVTシリーズでは、米軍の装軌式上陸用車輌についての解説。
B5版 \2350


W号戦車A〜D型
グランドパワー2003年5月号
W号戦車A〜D型
ソ連戦車T-62
カラー写真で見るアバディーンのドイツ戦車
特集 ソ連戦車T-62では、東西冷戦時代をになったT-62のバリエーションを解説。
B5版 \2350


ソ連戦車T-64
グランドパワー2003年6月号
ソ連戦車T-64
W号戦車E型・F型
カラー写真で見るアバディーンのドイツ戦車(続)
特集 ソ連戦車T-64では、東西冷戦時代をになったT-64のバリエーションを解説。
B5版 \2350


自走榴弾砲 ヴェスペ
グランドパワー2003年7月号
自走榴弾砲 ヴェスペ
ソ連戦車T-72
初心者のための装甲講座(1)
特集 自走榴弾砲 ヴェスペでは、その開発過程なども詳細に解説。あわせて、ヴェスペ以外のドイツ軍10.5cm自走榴弾砲も解説。
ソ連戦車T-72では、東西冷戦時代の最終段階をになったT-72のバリエーションを解説。
初心者のための装甲講座(1) では、目から鱗の装甲についての解説。
B5版 \2350


超重戦車マウス/E100
グランドパワー2003年8月号
超重戦車マウス/E100
ソ連戦車T-72(2)
M1025 HMMWV
初心者のための装甲講座(1)
特集 自走超重戦車マウス/E100では、その開発過程なども詳細に解説。あわせて、ドイツ軍17cm44式カノン砲(自走)も解説。
ソ連戦車T-72では、東西冷戦時代の最終段階をになったT-72の各種写真と、近代化を解説。
B5版 \2350


ドイツ軽対戦車自走砲
グランドパワー2003年9月号
ドイツ軽対戦車自走砲
ソ連戦車T-80
M966 HMMWV/ロシア対空ミサイルS-300PS
特集 ドイツ軽対戦車自走砲では、3.7cm Pak36搭載自走砲、4.7cm Pak(t)搭載自走砲、5cm砲搭載自走砲、の各種を詳細に解説。
ソ連戦車T-80では、東西冷戦時代の最終段階をになったT-80の各型を解説。
ロシア対空ミサイルS-300PSは、ロシア版パトリオットとも言われるシステム。
B5版 \2350


日本軍中戦車(2)
グランドパワー2004年5月号
特集 日本軍中戦車(2)
巻頭カラー イラクレポート(続)
ケッテンクラート
T-80U-M1
初心者のための装甲講座(4)
特集の日本軍中戦車(2)では、九七式中戦車改と一式中戦車を収録
B5版 \2350


九五式軽戦車
グランドパワー2003年12月号
特集 九五式軽戦車
T-90S、アメリカ軍 LVTシリーズ(2)、T-55AM2Bのディテール、M998 HMMWV
アメリカ軍LVTシリーズでは、米軍の装軌式上陸用車輌についての解説。
B5版 \2350


レオパルト2
グランドパワー2005年1月号
特集 レオパルト2

アメリカ海兵隊2000〜2004(2)
M10GMCのディテール
第2次大戦のソ連装甲自動車
B5版 \2350


レオパルト2(2)
グランドパワー2005年2月号
特集 レオパルト2(2)

ウォーリア歩兵戦闘車 / 155mm自走砲M12
17ポンド対戦車自走砲 アキリーズのディテール
第2次大戦のソ連装甲自動車(2) 
B5版 \2350


第2次大戦後のアメリカ軍重戦車
グランドパワー2005年2月号
特集 第2次大戦後のアメリカ軍重戦車

オペレーション・イラキフリーダム 2004/8〜12
大戦直前のドイツ軍自動車化砲兵 / モンゴル・ミリタリーツアー
第2次大戦のソ連装甲自動車(3)
B5版 \2350


第2次大戦 ソ連軍陸戦兵器
第2次大戦 ソ連軍陸戦兵器
第2次大戦中のソ連軍兵器を収録。
 「拳銃/短機関銃」「小銃/騎銃」「機関銃」「手榴弾/火焔放射器」「迫撃砲」「対戦車火器」「対空砲」「歩兵砲/山砲」「野砲」「重砲」「野戦ロケット」を解説。
 過去にグランドパワーに分散して収録された記事を集約した別冊。

グランドパワー 2007年01月号別冊
A4版 \2350


ソビエト・ロシア 戦闘車輌大系 (上)
ソビエト・ロシア 戦闘車輌大系 (上)
ソビエト・ロシア 戦闘車輌 を特集。
帝政ロシア時代から第二次世界大戦終結までのAFVを網羅
・今回はグランドパワー既刊誌掲載記事を別冊用に再構成したものではなく、新編集です。
グランドパワー 2003年10月号別冊
A4版 \2800


ソビエト・ロシア軍用車輌大系 (下)
ソビエト・ロシア軍用車輌大系 (下)
ソビエト・ロシア軍用車輌大系 (下) を特集。
第2次大戦後の軍用車輌、および地対空ミサイル等の誘導兵器も網羅。
・今回はグランドパワー既刊誌掲載記事を別冊用に再構成したものではなく、新編集です。
グランドパワー 2004年1月号別冊
A4版 \2800


第2次大戦 火焔放射戦車
グランドパワー2004年1月号
特集 第2次大戦 火焔放射戦車
歩兵戦闘車 AIFV、SA-2ガイドライン、アメリカ軍 LVTシリーズ(3)
SA-2ガイドラインは、旧ソ連第一世代の対空ミサイル。
アメリカ軍LVTシリーズでは、米軍の装軌式上陸用車輌についての解説。
B5版 \2350


III号突撃砲(2)
グランドパワー2006年2月号
III号突撃砲(2)
イスラエル軍のシャーマン(2)
シリーズ:中東戦争(11)
自走対空ミサイルSA-6 ゲインフルのディテール
オペレーション・イラキ・フリーダム2005/6〜7
「III号突撃砲(2)」は、長砲身の車輌を特集。搭載する長砲身砲の性能と砲弾等を含めて、その開発から各型への変化とその違いを解説。写真で不明な部分はイラスト多数で解説。主要項目は「長砲身型突撃砲の登場まで」「III号突撃砲F型」「F/8型」「G型」「G型の派生車輌」「G型の構造」「部隊編制(2)」等で、G型を中心に収録。
「イスラエル軍のシャーマン(2)」では、その派生車輌を特集。「155mm自走榴弾砲M50」「115mm自走榴弾砲L33」「160mm自走迫撃砲」を収録するとともに、指揮戦車や患者輸送車も掲載。対レーダーミサイルを搭載した希有な兵器の「キルション」も解説。
「シリーズ:中東戦争(11)」では、1973年10月のイスラエル軍の反撃の様子と、後退していくエジプト機甲部隊の戦闘の細部を描画。
「自走対空ミサイルSA-6ゲインフルのディテール」では、その自走ランチャーとミサイルの細部を紹介。ロシア中央軍事博物館の実車写真多数収録。
巻頭カラーページは「オペレーション・イラキ・フリーダム2005/6〜7」。米陸軍と海兵隊の戦闘車輌とオーストラリア軍の「ブッシュマスター装甲車」を含めて紹介。
B5版 \2350


M2/M3ハーフトラック(2)
グランドパワー2006年10月号
M2/M3ハーフトラック(2)
第1特集は、「M2/M3ハーフトラック(2)」で派生型を特集。自走迫撃砲は、「81mm装甲半装軌自走迫撃砲M4/M4A1/M21」「4.2インチ装甲半装軌自走迫撃砲T21」の4車種を収録。自走砲は、「75mm装甲半装軌自走砲T12/M3/M3A1/T73」「57mm装甲半装軌自走砲T48」の5車種を収録。自走榴弾砲は「105mm装甲半装軌自走榴弾砲T19」「75mm装甲半装軌自走榴弾砲T30」の2車種を収録。それぞれの戦闘室の砲弾ラック等の内部配置などを写真と図面を含め紹介するとともに、戦車とは違ったメカニズムを詳しく解説
 第2特集は、「ソ連が生んだニューカテゴリーAFV 歩兵戦闘車BMP(1)」。今回は「核戦争時代の到来が求めた乗車戦闘」「主武装の選択と各種BMP(IFV)の競作」「BMP-1の生産開始と基本構造・機能」の項目に区分し、その開発の背景から試作型の開発、そして量産型の武装と構造を解説。実車の試乗記も収録。
 第3特集は、「ドイツとともに戦った枢軸小国の戦車:2 ハンガリー編(3)」。今回は、「ニムロッド対空戦車」と「44Mタス重戦車」を三面図等の図面多数を含めて紹介。
 巻頭カラーページは、前月号に続き「ユーロサトリ2006(2)」として「チェンタウロ120(チェンタウロ戦車駆逐車の武装強化型)と歩兵戦闘車型」「ウォーリア歩兵戦闘車」「ラインメタル・ディフェンス社のGefas(発展型防御車輌システム)」「装輪装甲車ボクサー」等の最新戦闘車輌を収録。
B5版 \2350


歩兵戦闘車BMP(2)
グランドパワー2006年11月号
歩兵戦闘車BMP(2)
第1特集は、「歩兵戦闘車BMP(2)」を特集。「1、非核状況下の運用で露呈したBMP-1の問題点」「2、第4次中東戦争におけるBMP-1」「3、BMP改良への取り組み」「4、BMP武装の本格的改善プラン」「5、BMP-2の構造と特徴」「6、冷戦終結が広げたBMPユーザー」「7、BMPシリーズに用いられた対戦車誘導ミサイル」の項目に区分して解説。発達過程や搭載兵器と車体等のメカニズムを詳しく解説。
第2特集は、「TIGER AT WAR」で1942〜43年の東部戦線での重戦車大隊等のティーガーIをフォトアルバム的に紹介。
第3特集は、「M2/M3ハーフトラック(3)」。半装軌多銃身自走砲「M13」「M14」「T60E1」「T28」「T28E1/M15」「M15A1」「M15スペシャル」「T37」「M16A1、A2、B」等の12.7ミリ機関銃や20ミリ機関砲を搭載した対空型を詳しく解説。地雷処理型等の特殊車輌も収録。
巻頭カラーページは、「オペレーション・イラキ・フリーダム 2005/11〜2006/7」で米第2海兵師団の行動中の様子を紹介。本年8月11日から24日にかけてモンゴルのタバン・トルゴイ演習場で実施された米軍を含め23カ国軍が参加した「カーン・クエスト・2006国際合同演習」も収録。
B5版 \2350




第2次大戦 イタリア軍装甲車
グランドパワー2006年12月号
第2次大戦 イタリア軍装甲車
第1特集は、「第2次大戦イタリア軍装甲車」として、第1次大戦中に装備された軽トラックの車台に装甲ボディを載せた車輌から、火砲搭載の本格的な装甲車までを網羅して特集。偵察用の装甲車も収録。収録車種は「アンサルド・ランチア装甲車」「フィアット611装甲車」「AB40/41装甲車」「AB40/41の派生型」「AB42装甲車」「AB43装甲車」「リンチェ装甲車」「S.37防護自動車」「Fiat665NM装甲トラック」「カミオネッタ・サハリアナ42と43(A.S.42と43)」。イタリア軍の代表的装甲車の「AB40/41」は、その内外部の構造をイラスト多数と写真を含めて詳細に解説。AFVの発達過程を知るための必携の資料。
第2特集は、「ソ連が生んだニューカテゴリーAFV 歩兵戦闘車BMP(3)」。BMPシリーズの最新型を解説。その発達の過程から構造と性能、武装システム等のメカニズムを詳しく解説。輸出型と派生型(装甲回収車、自走砲、司令部用装甲車等)も収録。 第3特集は、「ドイツとともに戦った枢軸小国の戦車:3 スロバキア・フィンランド編」。スロバキア軍は「LTvz.34と35」「LT-38と40」等を収録。フィンランド軍は、「アンティ対空戦車」と「BT-42」を現存車輌の写真と共に詳しく紹介。「T-26」「T-28」「KV-1」も収録。両国とソ連の軍用車輌の関係も含めて解説。
 巻頭カラーページは、平成18年度陸上自衛隊米国射撃訓練「CALFEX '06」。ワシントン州のヤキマ演習場での90式戦車部隊、対戦車ヘリ部隊、重マット部隊を紹介。広大な射場での実弾射撃訓練を、射撃準備等を実施する隊員の様子を交えて収録。

B5版 \2350






グランドパワー
グランドパワー 別冊


問い合わせ先、注文方法
お問い合わせは、ガリレオ出版 編集部へ。
ご注文は、各書店かガリレオ出版へ。

ガリレオ出版の問い合わせ先
電話 03-3556-3699
〒101-0051 千代田区三崎町2-2-13 八千代ビル3階

このページを見てガリレオ出版にご注文の方は、「(CaptainFleetの)インターネットの紹介を見た」と記載して見て下さい。
特典はありませんが、将来インターネット情報配付などに繋がるかもしれません。



戻る TOPに戻る

新規作成日:2003年10月28日/最終更新日:2006年12月16日