護衛艦パーフェクトガイド

2006年12月1日発売

学研 「護衛艦パーフェクトガイド」
(株)学研 歴史群像別冊
護衛艦パーフェクトガイド
B5版 202ページ \2100+税
雑誌コード 69613-63 ISBN4-05-604520-8 C9431 \2100E

海上自衛隊の護衛艦を中心に、写真とデータ、イラストや図で紹介した、1冊です。
前作の「海上自衛隊パーフェクトガイド」同様、値段も大きさも、お手ごろではないでしょうか。
今回のテーマは、海上自衛隊を始めて知る人にも、もっといろいろ知りたいという人にも、皆さんに喜んでもらえるのではと思います。
残念なのは、キー打ちによるデッドコピー上のミスなのか、間違いが散見されることですが・・・。

これを片手に、艦船ファン熱が増える事を期待しています。

経緯的には、写真のお手伝いをさせていただきました。
パラパラとめくった範囲でも、ちょっと色々と散見されるので、 その範囲で、正誤補足など気の付いた点を、アンオフィシャルですが、以下に記載します。


  1. 表紙
    DE DESTROYER ESCORT ⇒ DE ESCORT VESSEL

  2. p3
    揚陸輸送艦 ⇒ 輸送艦

  3. p14
    立検隊(たちけんたい) ⇒ 立検隊(りっけんたい) ?
    内火艇 ⇒ ゴムボート

  4. p16
    19年度に最後の2隻 ⇒ 19年度に最後の1隻

  5. p22
    弾道ミサイル防衛(ABM) ⇒ 弾道ミサイル防衛(BMD) 、迎撃弾道ミサイル(ABM)
    SM-3への兵装転換 ⇒ SM-3の兵装追加

  6. p23
    弾度ミサイル ⇒ 弾道ミサイル
    BMS ⇒ BMD

  7. p24
    艦橋部 ⇒ 後部マスト付近
    連用 ⇒ 運用
    後部64セルの93発 ⇒ 後部61セルの90発

  8. p25
    1,4m ⇒ 1.4m
    BMD-3 ⇒ SM-3
    奇蹟 ⇒ 奇跡
    金日正 ⇒ 金正日

  9. p27
    PAC3は、弾道弾以外の目標には対応しないので、換装ではなく、能力追加。

  10. p36
    キャプスタン ??
    インマルサット衛星通信アンテナ ⇒ (絵が違う)

  11. p37
    ドップラー方位探知アンテナ ?? ⇒ UHFアンテナ

  12. p38
    後部甲板下のQは士官室 ??
    砲煩兵器には、本来、銃砲のほか、射撃指揮装置、誘導弾も含まれる。

  13. p40
    前樟 ⇒ 後檣
    後樟 ⇒ 後檣

  14. p42
    旋回俯仰回転式 ⇒ 旋回俯仰式、または、俯仰回転式

  15. p44
    灯油に近い燃料 ⇒ 軽油 (航空機の場合は灯油に近いケロシンを使用するが、艦船の場合は一般に軽油で、重油も使える)

  16. p45
    前述の「COGOG」の他 ???前述 ???
    [LM2500] 一基あたり16500馬力 ⇒ 25000馬力

  17. p47
    低速用 ⇒ 巡航用

  18. p51
    VSL ⇒ VLS
    艦中央にVLSはない

  19. p53
    オットー・メララ系 ⇒ オットー・ブレダ

  20. p55
    機雷敷設艦 ⇒ 掃海艦

  21. p57
    各3基計6基 ⇒ 各1基計2基
    ボフォース対潜ロボット ⇒ ボフォース対潜ロケット
    ロボット ⇒ ロケット

  22. p58
    3,66メートル ⇒ 3.66メートル

  23. p59
    旋回俯仰回転式 ⇒ 旋回俯仰式、または、俯仰回転式
    4,75メートル ⇒ 4.75メートル

  24. p60
    VLSの写真(下)は、むらさめ型搭載のMk.48のもの
    VLSのCGは、Mk.48のもの
    シーズパーD ⇒ シースパロー
    キャニースター ⇒ キャニスター
    8個からなる61セル型と4個からなる29セル型・・・ 8個からなると64セル4個からなると32セルで、クレーン搭載型は各-3となる。

  25. p61
    空対空 ⇒ 空対艦
    4,57メートル ⇒ 4.57メートル
    型12 ⇒ 型に
    キャスター ⇒ キャニスター
    F15のスパローで、SSMを狙えるか・・・

  26. p62
    VSL ⇒ VLS

  27. p63
    バウソナーは温度境界層を透過しない
    400m ⇒ 4500m
    可変深度ソナーの本体が漏れ
    曳航ソナーの文字は余分

  28. p64
    建造物 ⇒ 構造物
    あさかぜ型とたかなみ型では三次元レーダー搭載の経緯が違う・・・

  29. p65
    電子対策(ECM)機器 ⇒ 電子対策(ESM)機器
    支柱の周囲には電子戦機 ⇒ 支柱の周囲にはUHF
    支柱の周囲には電子戦機 ⇒ 支柱の下部には電子戦
    ケイ ⇒ 計

  30. p66
    タイトルは[通信システム]よりも[通信・電子機器]か。
    無髭テレタイプ ⇒ 無線テレタイプ
    航法機器 GPSもある。

  31. p67
    ●「たかなみ」型
    ESMアンテナ ⇒ UHFアンテナ
    (電波探知装置の下) 電子戦装置 ⇒ 電波探知装置

    ●「こんごう」型
    通信電気機器 ⇒ 通信電子機器
    ドップラー方探アンテナ ⇒ UHFアンテナ
    (IFFの下) 電子線装置 ⇒ ヘリコプター用データリンク装置
    タブレット空中線 ⇒ UHFアンテナ
    タブレット空中線 ⇒ 風向風力計

  32. p70
    水路変更 ⇒ 水路図誌の変更情報

  33. p71
    信号探証灯 ⇒ 信号探照灯

  34. p72
    艦体 ⇒ 船体

  35. p74
    アンテナの表面には ⇒ 八角形のカバーの内側には

  36. p78
    艦体 ⇒ 船体

  37. p81
    単縦陣から串型 ⇒ 単縦陣から単横陣

  38. p82
    艦体 ⇒ 船体
    踏波性 ⇒ 凌波性

  39. p86
    方位盤 ⇒ 羅針盤 ?

  40. p89
    燃料補給中の写真は欠落?

  41. p91
    湯船 ⇒ 湯舟 ?

  42. p92
    「護衛艦徹底ルポ」だが、はやぶさ型はミサイル艇・・・
  43. p93
    データリンクアンテナ ⇒ NOLR-9B 電子戦装置(ESM)

  44. p96
    昭和27.4.1 海上警備隊発足 ⇒ 昭和27.4.26 海上警備隊発足
    「キャンノン」 ⇒ 「ボストウィック」 ?

  45. p97
    長崎の三菱造船所 ⇒ 三菱重工長崎造船所 ⇒ MU横浜
    地方総監部に配備 ⇒ 基地に配備

  46. p98
    に換装中 ⇒ の機能追加
    沈没し海上に漂う乗員を救助することは、海難救助として可能。

  47. あたご折込
    VSL ⇒ VLS
    ドップラー方位探知アンテナ(ESM) ⇒ UHFアンテナ
    インマルサット通信衛星アンテナ ⇒ インマルサット衛星通信アンテナ
    ライフラクト ⇒ ライフラフト
    OPS-24B対空レーダー ⇒ 水上レーダー
    SOS-53Cソナー ⇒ OQS-53Cソナー
    艦首揚旗竿 ⇒ 艦首旗竿

    NOLQ-3は、ESMとECMがあり、マストトップはESM下段はECM

  48. p107
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意

  49. p108
    艦体 ⇒ 船体

  50. p109
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意

  51. p111
    発射館 ⇒ 発射管

  52. p114
    鋼鉄製 ⇒ 鋼製

  53. p115
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意
    艦体 ⇒ 船体
    鋼鉄製 ⇒ 鋼製
    巡行時 ⇒ 巡航時
    1番艦「ゆうぎり」 ⇒ 3番艦「ゆうぎり」

  54. p117
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意
    フィンスタビライザー ??

  55. p119
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意

  56. p120
    対潜哨戒ヘリ ⇒ 哨戒ヘリ
    石川島播磨(MU) ⇒ MU

  57. p121
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意
    鋼鉄製 ⇒ 鋼製

  58. p122
    艦体 ⇒ 船体

  59. たかなみ折込
    VSL ⇒ VLS
    ドップラー方位探知アンテナ(ESM) ⇒ UHFアンテナ
    ライフラクト ⇒ ライフラフト
    射撃装置2型 ⇒ 射撃指揮装置2型
    ヘリコプター発着艦指示所 ⇒ ヘリコプター発着艦指揮所
    (すずなみ)第8護衛隊 ⇒ 第3護衛隊

    指示位置誤り
    ヘリ甲板装置機械室

  60. p132
    艦首甲板と砲搭と ⇒ 艦首甲板の砲搭と

  61. p134
    VSL ⇒ VLS

  62. p136
    転輪 ⇒ 舵輪

  63. p140
    「護衛艦徹底ルポ」だが、おおすみ型は輸送艦・・・
    艦形 ⇒ 艦型
    右舷側 ⇒ 両舷
    速度 ⇒ 速力
    揚陸輸送艦 ⇒ 輸送艦

  64. p142
    右舷側 ⇒ 両舷
    戦車を持った大隊以上の部隊 ??
    73式ジープ ⇒ 73式小型トラック

  65. p144
    揚陸艇 ⇒ 輸送艇
    いくつかの民間航路 ⇒ 大分のみか ??
    エアバッグ ⇒ スカート
    揚陸輸送艦 ⇒ 輸送艦
    揚陸艦 ⇒ 輸送艦
    半水没式 ⇒ 半没水式

  66. p145
    設置 ⇒ 接地
    下が人員用のキャビン ⇒ 左舷側が人員用のキャビン

  67. p146
    揚陸作戦 ⇒ 輸送作戦

  68. p147
    指令席 ⇒ 司令席

  69. p148
    平成18年度観艦式 ⇒ 平成18年度自衛隊観艦式
    受閲付属部隊は ⇒ 受閲艦艇部隊は
    「ゆうべつ」型 ⇒ 「ゆうばり」型
    熱電源物 ⇒ 熱源物

  70. p150
    揚陸艇 ⇒ 輸送艇

  71. p153
    統合幕僚部 ⇒ 統合幕僚監部

  72. p154
    同鑑 ⇒ 同艦

  73. おおすみ折込
    ドップラー方位探知アンテナ(ESM) ⇒ UHFアンテナ
    艦首族旗竿 ⇒ 艦首旗竿
    軽装中機動車 ⇒ 軽装甲機動車
    (建造所) 三井玉野 ⇒ 三井玉野、ユニバーサル舞鶴

  74. ミサイル艇1号折込
    データリンクアンテナ ⇒ NOLR-9B 電子戦装置(ESM)

  75. はやぶさ折込
    データリンクアンテナ ⇒ NOLR-9B 電子戦装置(ESM)
    複合作業艇 ⇒ 複合型作業艇

    指示位置誤り
    舷梯
    後部15tエレベーター

  76. p163
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意

  77. p164
    バウソナー ⇒ ソナー
    ハイスキュード・スクリュー ⇒ ハイスキュード・プロペラ
    三崎造船 ⇒ 川崎造船

  78. p165
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意
    湾岸 ⇒ ペルシャ湾岸

  79. p166
    掃海管制艇にいじま
    SAMは搭載しない。曳航する。
    76mm砲の搭載やステルスシールドが装備された ⇒ ステルスシールドが装備された76mm砲が搭載された
    船体構造も排水型 ⇒ 船型も排水型

  80. p167
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意
    艦型 ⇒ 船型
    輸送艇初の国産 供与された揚陸艇の建造所は、石川島や日本鋼管など、国内造船所なので・・・

  81. p168
    (くりはま)ガスタービン駆動による発電機を備え・・・ 「あすか」の事 ??
    艦首推進器 ⇒ バウスラスタ
    (あすか)艦首にブルワークを持つ  ??? (敷設艦むろと)
    シープ ⇒ シーブ

  82. p169
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意

  83. p170
    単魚雷発射管 ⇒ 短魚雷発射管

  84. p171
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意
    (とわだ)指示位置誤り
    対空レーダー、対水上レーダー

  85. p172
    転用は2番艦あさぎりが先で、やまぎりが続いた ⇒ 転用はやまぎりが先で、あさぎりが続いた

  86. p173
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意
    (てんりゅう)フェーズドアレイレーダーの指示位置

  87. p175
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意
    90戦車 ⇒ 90式戦車
    自力離接岸 ⇒ 自力離着岸
    ASYはしだて ⇒ ASY91はしだて

  88. p176
    船内に宿泊装備を持たず ⇒ 第一種、第三種は船内に宿泊施設を持たず
    YT90、YT62、YT91、YW24、YO14 罫線の仕切りがずれ

  89. p177
    FLEET ESCORT FORCE は護衛艦隊の意

  90. p178
    練習船12号、13号の罫線もれ
    17隻 ⇒ 15隻
    基地艦 ⇒ 基地間
    特務艇に代る ⇒ 特務船に代る

  91. p183
    護衛艦隊の前身である自衛艦隊 ??

  92. p184
    直轄艦の表記が無く、くろべ、てんりゅうは、別の所属と誤解する

  93. p186
    第一練習潜水隊の所属が、第二潜水隊群と誤解する

  94. p187
    ぶんごイラストに73mm砲が無い。

  95. p188
    地方隊所属のはつゆき型護衛艦にはヘリの搭載は無い。
    直轄艦の表記が無く、はしだて以下が別の所属と誤解する

  96. p189
    地方隊所属のはつゆき型護衛艦にはヘリの搭載は無い。
    直轄艦の表記が無く、いえしま以下が別の所属と誤解する

  97. p190
    地方隊所属のはつゆき型護衛艦にはヘリの搭載は無い。
    直轄艦の表記が無く、のと以下、ミサイル艇以下が別の所属と誤解する

  98. p192
    護衛艦の変遷には色々な観点があるが、以下を推奨。
    海上自衛隊の護衛艦の変遷

  99. p194
    着発甲板 ⇒ 発着甲板

  100. p196
    船長 ⇒ 艦長

  101. p197
    船長 ⇒ 艦長

  102. p198
    (1分隊)航海科 ⇒ 砲雷科
    (5分隊)航空科 ⇒ 飛行科 ??

  103. p200
    寄港 ⇒ 入港
    入校 ⇒ 入港/帰港

  104. p201
    幹部の二人一部屋の部屋は上級幹部で、一般幹部はもっと大部屋。
    感覚 ⇒ 間隔
    食費は無料 ?? 幹部は控除か ??

  105. p202
    海上自衛隊幕僚監部 ⇒ 海上幕僚監部




学研(学習研究社)
日本の義務教育を受けた人なら知らない人はいないであろう出版社です。 最近では、歴史群像シリーズで、戦国や、軍事に関する出版も増えています。


戻る TOPに戻る

新規作成日:2006年11月30日/最終更新日:2006年12月7日