デジカメの機能(設定)の色々

デジカメでいろいろ試した結果である。
使用機材、天候、その他の諸条件の一例としてみていただきたい。
メーカーや機種によって異なる部分も多いが、何らかの共通性はあるだろう。
各写真、サイズ表示部分をクリックすると、未加工の実データが参照可能。


画質モード/記録サイズの試験

画質モード/記録サイズの試験(2002.7.29)[D100]
画質モード
記録サイズ
FINE NORMAL BASIC
L
3008x2000
DSC_0001.
2758KB
37枚/128MB
DSC_0002.
1551KB
74枚/128MB
DSC_0003.
819KB
143枚/128MB
M
2240x1488
DSC_0004.
1612KB
67枚/128MB
DSC_0005.
876KB
130枚/128MB
DSC_0006.
451KB
244枚/128MB
S
1504x1000
DSC_0007.
679KB
143枚/128MB
DSC_0008.
340KB
266枚/128MB
DSC_0009.
192KB
467枚/128MB
ASA200, Aモード, f8, +0.7, Tokina ATX 28-80mm(28mm)/F2.8
撮影状態は、ほぼ晴天なのだが、曇天夕方のようになってしまった。
こちらの制御が、自動制御により打ち消されて逆効果になってしまったようで、研究要素である。
階調補正機能があり、オートではなく、ノーマルにすると良いのかもしれない。
B5サイズ程度で印刷してみたが、色調、シャープさとも、差異は認められなかった。
*注意:Tokina ATX 28-80mm(28mm)/F2.8 は、CPU不良要素があり後日交換している*

画質モード/記録サイズの試験(2002.8.22)[D100]
画質モード
記録サイズ
FINE NORMAL BASIC
L
3008x2000
DSC_1013.
2538KB
37枚/128MB
DSC_1017.
1622KB
74枚/128MB
DSC_1019.
763KB
143枚/128MB
M
2240x1488
DSC_1014.
1449KB
67枚/128MB
DSC_1018.
910KB
130枚/128MB
DSC_1020.
459KB
244枚/128MB
S
1504x1000
DSC_1015.
807KB
143枚/128MB
DSC_1016.
403KB
266枚/128MB
DSC_1021.
219KB
467枚/128MB
ASA200, Aモード, f8, +0.7, Tokina ATX 28-80mm(28mm)/F2.8

記録サイズの試行(2006.4.27)[D200]
画質モード: NORMAL
[L] 3872×2592 [M] 2896×1944 [S] 1936×1296
Dcim2601/DSC_0001.
2467KB
Dcim2601/DSC_0002.
1350KB
Dcim2601/DSC_0003.
659KB
Dcim2601/DSC_0001t Dcim2601/DSC_0002t Dcim2601/DSC_0003t


画質モード/記録サイズの試験(2006.5.3)[D200]
画質モード
記録サイズ
FINE NORMAL BASIC
L
3872×2592
DSC_0841.
3905KB
DSC_0842.
2436KB
DSC_0843.
960KB
M
2896×1944
DSC_0844.
2360KB
DSC_0845.
1325KB
DSC_0846.
603KB
S
1936×1296
DSC_0847.
1191KB
DSC_0848.
621KB
DSC_0849.
316KB
ASA200, Aモード, f8, +0.0, Tokina ATX 28-80mm(70mm)/F2.8


トリミングを考えると、記録サイズは大きいほど良いだろう。
また、微妙な色彩にこだわるなら、画質モードはFINEが良いだろう。
が、通常のスナップ写真程度の扱いであれば、特に影響はないように思われる。


階調補正

階調補正の試行(2002.7.31)[D100]
A:オート 0:ノーマル
DSC_0066.
763KB
DSC_0067.
881KB
DSC_0068.
791KB
DSC_0069.
865KB
DSC_0077.
909KB
DSC_0078.
841KB
A:オート 0:ノーマル −:コントラストLOW +:コントラストHight
DSC_0079.
780KB
DSC_0080.
801KB
DSC_0081.
764KB
DSC_0082.
881KB
ASA200, Aモード,f8, +0.7, Tokina AF287 28-70mm(70mm)/F2.8-4.5
画質モード:NORMAL/記録サイズ:M
日陰の部分を比べると、明暗差の違いがわかる。

階調補正(コントラスト)の試行(2003.3.27)[D100]
AUTO NORMAL LOW HIGH
DSC_4184.
703KB
DSC_4185.
710KB
DSC_4186.
872KB
DSC_4187.
755KB
ASA400, Aモード,f8, +1.0, Tokina AF210U 70-210mm/F4-5.6


階調補正(コントラスト)の試行(2004.2.19)[D100]
AUTO NORMAL LOW HIGH
DSC_3384_0. DSC_3384_cn. DSC_3384_cl. DSC_3384_ch.
この例は、カラーチャート(Photo Print)をD100で撮影し、w(ホワイト)g(グレー)b(ブラック)をヒストグラム上で矯正した物を、Nikon Capture 4 で処理したもの。


露出補正

露出補正の試行(2002.7.31)[D100]
+0.0
DSC_0083.
783KB
+.03
DSC_0084.
766KB
+0.7
DSC_0085.
748KB
+1.0
DSC_0086.
736KB
+1.3
DSC_0087.
731KB
+1.7
DSC_0088.
710KB
+2.0
DSC_0089.
667KB
+2.3
DSC_0090.
511KB
+2.7
DSC_0091.
368KB
+3.0
DSC_0092.
274KB
+3.3
DSC_0093.
243KB
+3.7
DSC_0094.
221KB
+4.0
DSC_0095.
202KB
ASA200, Aモード,f8, Tokina AF287 28-70mm(70mm)/F2.8-4.5
画質モード:NORMAL/記録サイズ:M /階調補正0:ノーマル
この場合に限って言えば、+2.0でちょうどのようだ。

露出補正の試行(2002.8.4)[D100]
+1.0
DSC_0127.
906KB
+1.3
DSC_0128.
901KB
+1.7
DSC_0129.
886KB
+2.0
DSC_0130.
815KB
+2.3
DSC_0131.
780KB
+2.7
DSC_0132.
777KB
+3.0
DSC_0133.
756KB
ASA200, Aモード,f8, Tokina ATX280 28-80mm)/F2.8
画質モード:NORMAL/記録サイズ:M /階調補正0:ノーマル
この場合に限って言えば、+2.0でちょうどのようだ。

露出補正の試行(2002.9.18)[D100]
+0.0 (1")
DSC_7379.
+0.3 (1.3")
DSC_7380.
+0.7 (1.6")
DSC_7381.
+1.0 (2")
DSC_7382.
+1.3 (2.5")
DSC_7383.
+1.7 (3")
DSC_7384.
+2.0 (4")
DSC_7385.
+2.3 (5")
DSC_7386.
+2.7 (9")
DSC_7387.
ASA400, Aモード,5.6, Tokina AF287 28-70mm/F2.8-4.5

尚、その後の結論で言うと、D100の場合、階調を落として記録し、データ処理で調整する幅を確保している傾向があるようである。
従って、露出補正により+補正を強化すると白飛びするので、階調補正テーブルにより、トーンカーブを修正したものを「ユーザーカスタム」として使用すると良いようだ。
Nikon Capture Camera Control


露出補正の試行(2004.2.19)[D100]
-2.0 -1.0 0.0 +1.0 +2.0
DSC_3384_r1. DSC_3384_r2. DSC_3384_0. DSC_3384_r3. DSC_3384_r4.
22 (BL00:118) 62 (BL30:114) 117 187 (BL70:105) 252 (BL80:124)
この例は、カラーチャート(Photo Print)をD100で撮影し、w(ホワイト)g(グレー)b(ブラック)をヒストグラム上で矯正した物を、Nikon Capture 4 で処理したもの。
最下段は、BL50の部分の輝度で、本来は128のものである。( )内は輝度128に近いBLを示す。


撮像感度

感度の試行(2002.9.18)[D100]
ISO1600 増感1(ISO3200) 増感2(ISO6400)
DSC_7289.
823KB
DSC_7290.
852KB
DSC_7291.
807KB
Aモード, Tokina AF287 28-70mm/F2.8-4.5
やはり、増感は荒れてしまうようだ。
と言うよりも、増感は、デジタル処理で明るくするだけのようなので、シャッター速度を稼ぐ以外の場合は、撮影後、画像処理を加えた方が良いようだ。


撮像感度によるノイズの試行(2004.1.26)[D100]
ASA200 ASA400 ASA800 ASA1600 増感1(ISO3200) 増感2(ISO6400) 増感2(ISO6400)
Img0002b Img0008b Img0009b Img0010b Img0011b Img0012b Img0013b
Img0002b1 Img0008b1 Img0009b1 Img0010b1 Img0011b1 Img0012b1 Img0013b1
612KB 504KB 892KB 1619KB 2604KB 2961KB 2940KB
Mモード, f8, +0.7, 8", Tokina ATX 28-80mm/F2.8(レンズは蓋)
基本的に真っ黒でわかりにくいため、Nikon Capture 4の黒つぶれ表示としており、本来真っ黒として表示されるべきものである。
なぜか緑が1/256階調分のみ全面データを持っているため、下段は1/256階調分カットした表示である。(全面に緑が1/256階調分ある考察参照)
この表現ではかなり目立つが、星の輝きのように目立つものは数点である。
ASA1600は、全面的にノイズが発生している。
増感による部分は、全面的に色むらとなっている。
最下段はデータサイズで、色データが発生することによる圧縮率低下を表している。
尚、左上に輝度を持っているのは、この部分に発熱部があり、感応してしまうためのようである。


撮像感度によるノイズの試行(2004.1.26)[D100]
0 1 2 3 4 5
Img0011b Img0011b1 Img0011b2 Img0011b3 Img0011b4 Img0011b5
Mモード, f8, +0.7, 8", 増感1(ISO3200), Tokina ATX 28-80mm/F2.8(レンズは蓋)
基本的に真っ黒でわかりにくいため、Nikon Capture 4の黒つぶれ表示としており、本来真っ黒として表示されるべきものである。
なぜか緑が1/256階調分のみ全面データを持っているため、左から順に、1/256階調分カットした表示である。(全面に緑が1/256階調分ある考察参照)
尚、左上に輝度を持っているのは、この部分に発熱部があり、感応してしまうためのようである。


撮像感度によるノイズの試行(2004.1.26)[D100]
0 1 5 10
Img0012b Img0012b1 Img0012b5 Img0012b10
Mモード, f8, +0.7, 8", 増感2(ISO6400), Tokina ATX 28-80mm/F2.8(レンズは蓋)
基本的に真っ黒でわかりにくいため、Nikon Capture 4の黒つぶれ表示としており、本来真っ黒として表示されるべきものである。
なぜか緑が1/256階調分のみ全面データを持っているため、左から順に、1/256階調分カットした表示である。(全面に緑が1/256階調分ある考察参照)
尚、左上に輝度を持っているのは、この部分に発熱部があり、感応してしまうためのようである。


撮像感度の試験(2006.5.3)[D200]
ISO100 ISO200 ISO400 ISO800 ISO1600 増感(ISO3200)
DSC_0850.
613KB
DSC_0851.
622KB
DSC_0852.
635KB
DSC_0853.
635KB
DSC_0854.
660KB
DSC_0855.
855KB
Aモード, f8, +0.0, Tokina ATX 28-80mm(70mm)/F2.8
たちかぜの船体を見る限り、ISO100-400は極めて良好、ISO800も良好だが、ISO1600ではざらつきが見え始め、増感(ISO3200)は差異が顕著ではあるものの、使用に耐えないほどではないようだ。


撮像感度の試験(2006.5.4)[D200]
高感度ノイズ除去 ISO100 ISO200 ISO400 ISO800 ISO1600 増感(ISO3200)
ON(標準) DSC_1182.
1178KB
DSC_1183.
1221KB
DSC_1184.
1184KB
DSC_1185.
1192KB
DSC_1186.
1220KB
DSC_1187.
1216KB
OFF DSC_1188.
1251KB
DSC_1189.
1267KB
ON(強) DSC_1190.
1158KB
DSC_1191.
1154KB
ON(弱) DSC_1192.
1240KB
DSC_1193.
1234KB
Aモード, f8, +0.0, S-Fine, Tokina ATX 100-300mm(190mm)/F4
増感(ISO3200)時は、露出オーバー気味のままの撮影。
船体を見る限り、ISO100-400は極めて良好、ISO800-1600も良好だが、増感(ISO3200)は差異が顕著ではあるものの、使用に耐えないほどではないようだ。


ホワイトバランス

フィルムの場合は、デーライト、タングステンなどのタイプがあるが、デジカメの場合は、色温度によって設定が変更できる。
ちなみに、デーライトタイプのフィルムは、デジカメの晴天に概ね対応する。


WB:ホワイトバランスの試行(2002.12.23)[D100]
A 電球 蛍光燈 晴天 スピードライト 曇天 晴天日影 PRE
DSC_1918. DSC_1919. DSC_1920. DSC_1921. DSC_1922. DSC_1923. DSC_1924. DSC_1925.
DSC_1988. DSC_1989. DSC_1990. DSC_1991. DSC_1992. DSC_1993. DSC_1994. DSC_1995.
DSC_2094. DSC_2095. DSC_2096. DSC_2097. DSC_2098. DSC_2099. DSC_2100. DSC_2101.
DSC_2241. DSC_2242. DSC_2243. DSC_2244. DSC_2245. DSC_2246. DSC_2247. DSC_2248.
ASA200-800, Aモード,f8, +1.0, Tokina ATX280 28-80mm/F2.8

WB:ホワイトバランスの試行(2003.1.1)[D100]
A 電球 蛍光燈 晴天 スピードライト 曇天 晴天日影
DSC_3313. DSC_3314. DSC_3315. DSC_3316. DSC_3317. DSC_3318. DSC_3319.
DSC_3320. DSC_3321. DSC_3322. DSC_3323. DSC_3324. DSC_3325. DSC_3326.
ASA400, Aモード,f8, +1.7〜0.0, Tokina ATX280 28-80mm/F2.8


WB:ホワイトバランスの試行(2004.10.28)[D100]
A 晴天
Dcim1349/DSC_7584. Dcim1349/DSC_7583.
日没時の撮影で、「A」だと必要以上に赤くくすんでしまう。


WB:ホワイトバランスの試行(2004.10.29)[D100]
A 晴天 曇天 晴天日影
Dcim1376/DSC_8498. Dcim1376/DSC_8499. Dcim1376/DSC_8500. Dcim1376/DSC_8501.
Dcim1376/DSC_8503. Dcim1376/DSC_8504. Dcim1376/DSC_8505. Dcim1376/DSC_8506.
Dcim1376/DSC_8510. Dcim1376/DSC_8511. Dcim1376/DSC_8512. Dcim1376/DSC_8513.
日没前の撮影。


ホワイトバランスの試行(2004.2.19)[D100]
A 電球 蛍光燈 晴天 スピードライト 曇天 晴天日影
DSC_3384_0. DSC_3384_w1. DSC_3384_w2. DSC_3384_w3. DSC_3384_w4. DSC_3384_w5. DSC_3384_w6.
この例は、カラーチャート(Photo Print)をD100で撮影し、w(ホワイト)g(グレー)b(ブラック)をヒストグラム上で矯正した物を、Nikon Capture 4 で処理したもの。


ホワイトバランスの試行(2004.2.19/2006.5.12構成)[D100]
- 電球 蛍光燈 晴天 スピードライト 曇天 晴天日影
+3 DSC_3384_w1.
2700K
DSC_3384_w2.
2700K ナトリウム灯/混合灯
DSC_3384_w3.
4800K
DSC_3384_w4.
4800K
DSC_3384_w5.
5400K
DSC_3384_w6.
6700K
+2 DSC_3384_w1.
2800K
DSC_3384_w2.
3000K 電球色蛍光灯
DSC_3384_w3.
4900K
DSC_3384_w4.
5000K
DSC_3384_w5.
5600K
DSC_3384_w6.
7100K
+1 DSC_3384_w1.
2900K
DSC_3384_w2.
3700K 温白色蛍光灯
DSC_3384_w3.
5000K
DSC_3384_w4.
5200K
DSC_3384_w5.
5800K
DSC_3384_w6.
7500K
0 DSC_3384_w1.
3000K
DSC_3384_w2.
4200K 白色蛍光灯
DSC_3384_w3.
5200K
DSC_3384_w4.
5400K
DSC_3384_w5.
6000K
DSC_3384_w6.
8000K
-1 DSC_3384_w1.
3100K
DSC_3384_w2.
5000K 昼白色蛍光灯
DSC_3384_w3.
5300K
DSC_3384_w4.
5600K
DSC_3384_w5.
6200K
DSC_3384_w6.
8400K
-2 DSC_3384_w1.
3200K
DSC_3384_w2.
6500K 昼光色蛍光灯
DSC_3384_w3.
5400K
DSC_3384_w4.
5800K
DSC_3384_w5.
6400K
DSC_3384_w6.
8800K
+3 DSC_3384_w1.
3300K
DSC_3384_w2.
7200K 高色温度の水銀灯
DSC_3384_w3.
5600K
DSC_3384_w4.
6000K
DSC_3384_w5.
6600K
DSC_3384_w6.
9200K(9090K)
この例は、カラーチャート(Photo Print)をD100で撮影し、w(ホワイト)g(グレー)b(ブラック)をヒストグラム上で矯正した物を、Nikon Capture 4 で処理したもの。


WB:ホワイトバランスの試行(2004.10.22)[D70]
A 電球 蛍光燈(白色) 晴天 スピードライト 曇天 晴天日影
Dcim1346/DSC_1899. DSC_1899_0. DSC_1899_1. DSC_1899_2. DSC_1899_3. DSC_1899_4. DSC_1899_5.
ASA800, Aモード,f4.5, -0.3, Nikon 18-70mm/F4.5-5.6
この例は、RAWで撮影し、Nikon Capture 4 で処理したもの。


WB:ホワイトバランスの試行(2004.10.29)[D70]
A 電球 晴天 曇天 晴天日影
Dcim1375/DSC_3843. Dcim1375/DSC_3847. Dcim1375/DSC_3844. Dcim1375/DSC_3845. Dcim1375/DSC_3846.
日没時の撮影。


ホワイトバランス ブランケット

一回の撮影で、ホワイトバランスの微調整をした複数枚の画像を記録する。
蛍光灯モードを除き、1段で10M(ミレッド)幅の調整となる。
設定は最大3段づつ(振れ幅として9段)できるが、3段を超えた場合は理論上の処理で、あまり意味のあるものではないらしい。


ホワイトバランス ブランケットの試験(2006.5.21)[D70]
晴れ ASA200, Aモード, f8, +0.0, Tokina ATX 28-80mm(80mm)/F2.8 +マクロリング
WB:晴天
- +1 0 -1
- Dcim2660/DSC_9549. Dcim2660/DSC_9547. Dcim2660/DSC_9548.
- +2 0 -2
- Dcim2660/DSC_9552. Dcim2660/DSC_9550. Dcim2660/DSC_9551.
- +3 0 -3
- Dcim2660/DSC_9555. Dcim2660/DSC_9553. Dcim2660/DSC_9554.


ホワイトバランス ブランケットの試験(2006.5.20)[D200]
曇天/晴れ間 ASA100, Aモード, f8, +0.0, Tokina ATX 100-300mm(250mm)/F4
WB:オート
低気圧通過中で上空の雲がめまぐるしく流れるため、必ずしも同一日照度とはいえない部分もあるが、ブランケットは同一感度に対して処理されているので横方向の偏差は正確である。
- +2 +1 0 -1 -2
- Dcim2658/DSC_2690. Dcim2658/DSC_2689. Dcim2658/DSC_2686. Dcim2658/DSC_2688. Dcim2658/DSC_2687.
- Dcim2658/DSC_2695. Dcim2658/DSC_2694. Dcim2658/DSC_2691. Dcim2658/DSC_2693. Dcim2658/DSC_2692.
- Dcim2658/DSC_2700. Dcim2658/DSC_2699. Dcim2658/DSC_2696. Dcim2658/DSC_2698. Dcim2658/DSC_2697.
- +6 +3 0 -3 -6
- Dcim2658/DSC_2705. Dcim2658/DSC_2704. Dcim2658/DSC_2701. Dcim2658/DSC_2703. Dcim2658/DSC_2702.


ホワイトバランス ブランケットの試験(2006.5.20)[D200]
曇天/晴れ間 ASA100, Aモード, f8, +0.0, Tokina ATX 100-300mm(250mm)/F4
低気圧通過中で上空の雲がめまぐるしく流れるため、必ずしも同一日照度とはいえない部分もあるが、ブランケットは同一感度に対して処理されているのでモード毎(縦方向)の偏差は正確である。
- A 電球 蛍光燈 晴天 スピードライト 曇天 晴天日影
+6 Dcim2658/DSC_2705. Dcim2658/DSC_2720. Dcim2658/DSC_2725. Dcim2658/DSC_2715. Dcim2658/DSC_2730. Dcim2658/DSC_2735. Dcim2658/DSC_2740.
+3 Dcim2658/DSC_2704.
4900K?
Dcim2658/DSC_2719.
2800K
Dcim2658/DSC_2724.
3000K 電球色蛍光灯
Dcim2658/DSC_2714.
4900K
Dcim2658/DSC_2729.
5000K
Dcim2658/DSC_2734.
5600K
Dcim2658/DSC_2739.
7100K
0 Dcim2658/DSC_2701.
5200K?
Dcim2658/DSC_2716.
3000K
Dcim2658/DSC_2721.
4200K 白色蛍光灯
Dcim2658/DSC_2711.
5200K
Dcim2658/DSC_2726.
5400K
Dcim2658/DSC_2731.
6000K
Dcim2658/DSC_2736.
8000K
-3 Dcim2658/DSC_2703.
5400K?
Dcim2658/DSC_2718.
3200K
Dcim2658/DSC_2723.
6500K 昼光色蛍光灯
Dcim2658/DSC_2713.
5400K
Dcim2658/DSC_2728.
5800K
Dcim2658/DSC_2733.
6400K
Dcim2658/DSC_2738.
8800K
-6 Dcim2658/DSC_2702. Dcim2658/DSC_2717. Dcim2658/DSC_2722. Dcim2658/DSC_2712. Dcim2658/DSC_2727. Dcim2658/DSC_2732. Dcim2658/DSC_2737.


ミレッド
4000K: 1000000 / 4000 = 250M
3000K: 1000000 / 3000 = 333M
その差は 250M - 333M = -83M
4000Kに対して10M差は、1000000 / 260(250+10) = 3846K, 1000000 / 240(250-10) = 4167K


輪郭の強調

輪郭の強調の試行(2003.3.27)[D100]
AUTO NORMAL LOW HIGH NONE
DSC_4179.
891KB
DSC_4180.
885KB
DSC_4181.
864KB
DSC_4182.
788KB
DSC_4183.
854KB
ASA400, Aモード,f8, +1.0, Tokina AF210U 70-210mm/F4-5.6

輪郭の強調の試行(2004.1.15)[D100]
Dcim0694/DSC_6051.
しない やや弱 ノーマル やや強
DSC_6051ri0 DSC_6051ri1 DSC_6051ri2 DSC_6051ri3 DSC_6051ri4 DSC_6051ri5
この例は、Nikon Capture 4 で処理したもので、デジカメ(D100)の各設定値より細かい、やや弱、やや強のバリエーションも扱える。
上段は元の画像で、以下、輪郭強調後のアップ。


色空間情報

色空間情報の試行(2003.3.27)[D100]
MODE1(sRGB) MODE2(Adobe RGB) MODE3(sRGB)
DSC_4188.
702KB
DSC_4189.
865KB
DSC_4190.
867KB
ASA400, Aモード,f8, +1.0, Tokina AF210U 70-210mm/F4-5.6


カラー設定の試行(2004.2.19)[D100]
モードT(sRGB) モードU(Adobe RGB) モードV(sRGB)
DSC_3384_cb1. DSC_3384_cb2. DSC_3384_cb3.
この例は、カラーチャート(Photo Print)をD100で撮影し、w(ホワイト)g(グレー)b(ブラック)をヒストグラム上で矯正した物を、Nikon Capture 4 で処理したもの。


色相補正

色相補正値の試行(2003.3.27)[D100]
-6 -3 0 3 6
DSC_4194.
881KB
DSC_4193.
728KB
DSC_4179.
891KB
DSC_4191.
709KB
DSC_4192.
714KB
ASA400, Aモード,f8, +1.0, Tokina AF210U 70-210mm/F4-5.6


色合い調整の試行(2004.2.19)[D100]
-9° -6° -3° +3° +6° +9°
DSC_3384_i1. DSC_3384_i2. DSC_3384_i3. DSC_3384_0. DSC_3384_i4. DSC_3384_i5. DSC_3384_i6.
この例は、カラーチャート(Photo Print)をD100で撮影し、w(ホワイト)g(グレー)b(ブラック)をヒストグラム上で矯正した物を、Nikon Capture 4 で処理したもの。


彩度補正の試行(2004.2.19)[D100]
0 1 2 3 4(元画像)
DSC_3384_s1. DSC_3384_s2. DSC_3384_s3. DSC_3384_s4. DSC_3384_0.
5 6 7 8 9
DSC_3384_s5. DSC_3384_s6. DSC_3384_s7. DSC_3384_s8. DSC_3384_s9.
この例は、カラーチャート(Photo Print)をD100で撮影し、w(ホワイト)g(グレー)b(ブラック)をヒストグラム上で矯正した物を、Nikon Capture 4 で処理したもの。


長時間露光によるノイズ

長時間露光によるノイズの試行(2004.1.26)[D100]
1/2 1" 4" 8" 30"
Img0007b Img0006b Img0001b Img0002b Img0003b
Img0007b1 Img0006b1 Img0001b1 Img0002b1 Img0003b1
ASA200, Mモード, f8, +0.7, Tokina ATX 28-80mm/F2.8(レンズは蓋)
基本的に真っ黒でわかりにくいため、Nikon Capture 4の黒つぶれ表示としており、本来真っ黒として表示されるべきものである。
なぜか緑が1/256階調分のみ全面データを持っているため、下段は1/256階調分カットした表示である。(全面に緑が1/256階調分ある考察参照)
この表現ではかなり目立つが、星の輝きのように目立つものは数点である。
ざっと目視したレベルでは、著しい輝度のノイズは、4"で数ビット、8"で数箇所、30"で20箇所程度と言うところである。
尚、左上に輝度を持っているのは、この部分に発熱部があり、感応してしまうためのようである。


長時間露光によるノイズの試行(2004.1.26)[D100]
1/15 1/8 1/4 1/2 1" 4" 8" 15" 30"
Img0022b Img0021b Img0020b Img0019b Img0018b Img0017b Img0016b Img0015b Img0014b
Img0022b1 Img0021b1 Img0020b1 Img0019b1 Img0018b1 Img0017b1 Img0016b1 Img0015b1 Img0014b1
ASA400, Mモード, f8, +0.7, レンズなし(蓋)
基本的に真っ黒でわかりにくいため、Nikon Capture 4の黒つぶれ表示としており、本来真っ黒として表示されるべきものである。
なぜか緑が1/256階調分のみ全面データを持っているため、下段は1/256階調分カットした表示である。(全面に緑が1/256階調分ある考察参照)
この表現ではかなり目立つが、星の輝きのように目立つものは数点である。
尚、左上に輝度を持っているのは、この部分に発熱部があり、感応してしまうためのようである。


ノイズリダクション

ノイズリダクションの試行(2004.1.26)[D100]
  ノイズリダクションoff ノイズリダクションon
1" Img0006b Img0006b1 Img0005b Img0005b1
30" Img0003b Img0003b1 Img0004b Img0004b1
ASA200, Mモード, f8, +0.7, Tokina ATX 28-80mm/F2.8(レンズは蓋)
基本的に真っ黒でわかりにくいため、Nikon Capture 4の黒つぶれ表示としており、本来真っ黒として表示されるべきものである。
なぜか緑が1/256階調分のみ全面データを持っているため、各枠右側は1/256階調分カットした表示である。
この表現ではかなり目立つが、星の輝きのように目立つものは数点である。
ノイズリダクション機能により綺麗に除去されているのがわかる。


全面に緑が1/256階調分ある考察

Img0014b
全面に緑が1/256階調分あるのは、CCDの素子が、RGBが1:2:1の比率で構成されており、すなわち個別の反応率がかならずしも1:1:1とならず、例えばRとBの素子は1.0の値を出せる場合でも、Gは1つの素子では0.6程度しか出せず、為に2倍の素子を持って構成し、1.2を持って1.0となすようになっているためと思われる。
従って、暗点で、例えばRとBの素子は0.9の値を持つ程度の場合でも、Gは2つの素子では1.1程度を持ってしまい、為に0か1かのデジタルの宿命として、全面緑となっていることが考えられる。
尚、左上に輝度を持っているのは、この部分に発熱部があり、感応してしまうためのようである。


撮影モード

撮影モードの試行(2004.4.25)[D70]
オート ポートレート 風景 クローズアップ スポーツ 夜景 夜景ポートレート
Dcim0854/DSC_0327. Dcim0854/DSC_0321. Dcim0854/DSC_0322. Dcim0854/DSC_0323. Dcim0854/DSC_0324. Dcim0854/DSC_0325. Dcim0854/DSC_0326.
1/320秒
F9.0
EV0.0
オフ
標準
標準
シングルAFサーボ?
1/2000秒
F2.8
EV0.0
オフ
ポートレート
Soft
シングルAFサーボ
1/200秒
F10.0
EV0.0
発光禁止
風景
Hard
シングルAFサーボ
1/320秒
F8.0
EV0.0
オフ
標準
標準
シングルAFサーボ
1/1600秒
F3.5
EV0.0
発光禁止
標準
Hard
コンティニュアンスAFサーボ
1/200秒
F10.0
EV0.0
発光禁止
夜景
Soft
シングルAFサーボ
1/2500秒
F2.8
EV0.0
オフ
標準
Soft
シングルAFサーボ
撮影データは、露出時間、レンズF値、露光補正量、フラッシュ、シーン撮影タイプ、シャープネス、AFモード。


仕上がり設定

仕上がり設定の試行(2004.4.25)[D70]
標準 鮮やかに シャープに ソフトに ダイレクトプリント 人物きれい 風景きれい
Dcim0854/DSC_0328. Dcim0854/DSC_0329. Dcim0854/DSC_0330. Dcim0854/DSC_0331. Dcim0854/DSC_0332. Dcim0854/DSC_0333. Dcim0854/DSC_0334.
1/160秒
標準
標準
1/160秒
標準
標準
1/160秒
標準
Hard
1/200秒
標準
Soft
1/200秒
標準
Hard
1/160秒
ポートレート
Soft
1/160秒
風景
Hard
撮影データは、露出時間、シーン撮影タイプ、シャープネス。


ローパスフィルターの埃

レンズの絞りは、CCD面の埃の映り込みに対しては影響しないと思っていたが、多少は異なるようだ。

ローパスフィルターの埃の試行(2005.3.16)[D70]
F4 F8 F11
Dcim1586/DSC_6582. Dcim1586/DSC_6581. Dcim1586/DSC_6583.
ASA200, Aモード, +0.3, Tokina 100-300mm/F4


イメージセンサークリーニング

特殊な振動でローパスフィルター上の埃をふるい落とすらしい。
設定によって、電源オンのたびに実施することもできる。

イメージセンサークリーニングの試行(2009.11.14)[D90]
処理前/処理後 右側の点状の埃が見事落ちている。
Dcim5490/DSC_7824. Dcim5490/DSC_7826.

多重露出[D200]

2〜10回の範囲で設定できる。


多重露出の試験(2006.5.18)[D200]
以下は2回の場合の例で、自動ゲイン補正無しのまま多重露出を重ねると、色が飛んでゆく。
Dcim2656/DSC_2618. Dcim2656/DSC_2621.
左は自動ゲイン補正有り、右は自動ゲイン補正なし。

Dcim2656/DSC_2620. Dcim2656/DSC_2619.
個別の撮影


リピーティング発光[D200]

一回のシャッターレリーズ中に、内臓ストロボを複数回の連続発光するもの。
 発光量: 1/4,1/8,1/16,1/32,1/64,1/128
 回数: 2,3,4,5,6,7,8,9,10,15,20,25,30,35回
 間隔: 1秒当たり1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,20,30,40,50回


リピーティング発光の試験(2006.5.18)[D200]
この例ではわかりづらいが、走行中のミニカーにストロボが複数回照射され、発光時の位置ごとに写しこまれている。
背景が暗くないと、色が抜けてしまう。
Dcim2656/DSC_2627.

マルチ連写

マルチ連写(16コマ連続撮影)の試行(2009.11.24)[COOLPIX S640]
一枚に並べて収めるモードもある。
Dcim5517/DSCN0014. Dcim5517/DSCN0015. Dcim5517/DSCN0016. Dcim5517/DSCN0017. Dcim5517/DSCN0018. Dcim5517/DSCN0019.

日付写しこみ機能

日付写しこみ機能の試行(2009.11.24)[COOLPIX S640]
YYYY.MM.DD、YYYY.MM.DD HH:MM
Dcim5517/DSCN0012. Dcim5517/DSCN0013.

画像編集

元画像はそのまま残り、CSC_0249.jpgなどの新しい名前で保存される。
CSC_が画像編集後を示し、連番は他の撮影画像と一連のものが新たに付番される。
加工後の画像に対して、一部の機能を除き、更に画像編集を行うこともできる。


D-ライティング

白とびを押さえつつ、黒潰れの部分を補正する。

D-ライティングの試行(2009.9.17)[D90]
元画像、弱め、標準、強め
Dcim5224/DSC_0007. Dcim5231/CSC_0249. Dcim5231/CSC_0248. Dcim5231/CSC_0247.

モノトーン

モノトーンの試行(2009.9.17)[D90]
元画像、白黒、セピア、クール
Dcim5224/DSC_0004. Dcim5231/CSC_0250. Dcim5231/CSC_0251. Dcim5231/CSC_0252.

フィルター効果

フィルター効果の試行(2009.9.17)[D90]
元画像、スカイライト、ウォームトーン
赤強調、緑強調、青強調
Dcim5224/DSC_0004. Dcim5231/CSC_0253. Dcim5231/CSC_0254.
Dcim5231/CSC_0255. Dcim5231/CSC_0256. Dcim5231/CSC_0257.

クロススクリーン
x4、x6、x8、光芒の傾き、強さ、数の多少を選択できる。

クロススクリーンの試行(2009.9.17)[D90]
元画像、x4、x4(多)、x6、x8
Dcim5225/DSC_0155. Dcim5231/CSC_0258. Dcim5231/CSC_0259. Dcim5231/CSC_0260. Dcim5231/CSC_0261.

カラーカスタマイズ

色調の補正が可能。

カラーカスタマイズの試行(2009.9.17)[D90]
以下の例は最大幅まで引っ張っているので極端に出ている。
Dcim5231/CSC_0267. Dcim5231/CSC_0268. Dcim5231/CSC_0269.
Dcim5231/CSC_0266. Dcim5224/DSC_0004. Dcim5231/CSC_0262.
Dcim5231/CSC_0265. Dcim5231/CSC_0264. Dcim5231/CSC_0263.

P1000673. P1000674. P1000675.
P1000672. P1000667. P1000668.
P1000671. P1000670. P1000669.

傾き補正

水平の補正が可能。
尚、傾かせることによって周辺部は切り落とされる。

傾き補正の試行(2009.9.17)[D90]
左方向、元画像、右方向
Dcim5231/CSC_0271. Dcim5224/DSC_0004. Dcim5231/CSC_0270.

ゆがみ補正

ゆがみ補正の試行(2009.9.17)[D90]
糸巻き方向、元画像、樽方向
Dcim5231/CSC_0272. Dcim5224/DSC_0054. Dcim5231/CSC_0273.

アオリ効果

アオリ効果の試行(2009.11.24)[D5000]
アオリ効果 / 元画像
建物を下から撮ったときに生ずる上の方が細くなるゆがみを補正する。
Dcim5516/CSC_0004. / Dcim5516/DSC_0003.
Dcim5516/CSC_0006. Dcim5516/CSC_0007. Dcim5516/CSC_0008. Dcim5516/CSC_0009. / Dcim5516/DSC_0005.

魚眼効果

魚眼効果の試行(2009.9.17)[D90]
Dcim5224/DSC_0004. Dcim5231/CSC_0274. Dcim5231/CSC_0275. Dcim5231/CSC_0276. Dcim5231/CSC_0277. Dcim5231/CSC_0278. Dcim5231/CSC_0279. Dcim5231/CSC_0280. Dcim5231/CSC_0281. Dcim5231/CSC_0282. Dcim5231/CSC_0283.

塗り絵

塗り絵の試行(2009.11.11)[D3000]
Dcim5473/CSC_0034. / Dcim5473/DSC_0033.
Dcim5473/CSC_0035. / Dcim5473/DSC_0007.
Dcim5473/CSC_0039. / Dcim5473/DSC_0038.
Dcim5473/CSC_0040. / Dcim5473/DSC_0037.

ミニチュア

ミニチュアの試行(2009.11.11)[D3000]
Dcim5473/CSC_0036. / Dcim5473/DSC_0023.
Dcim5473/CSC_0041. Dcim5473/CSC_0042. Dcim5473/CSC_0043. / Dcim5473/DSC_0037.



注意
掲載写真は(縞状の)色むらが激しい部分が有るが、サイズ縮少により発生しているもので、原版ではこのような事は有りません。

デジタル写真の品質
デジカメ(D100)導入
デジカメ(D100)RAW
2台目デジカメ(D70)導入
デジカメ(D70)試行結果
デジカメD100/D70の比較
デジカメ Exif
ニコン D200
3台目デジカメ(D200)試行結果
デジカメD100/D70/D200の比較
Nikon Capture 4
Nikon Capture Camera Control
デジカメの機能(設定)の色々
カメラ試験
ニコン D3000
ニコン D5000
ニコン COOLPIX S640
キャノン EOS50D
キャノン EOS7D
ソニー α380
ソニー α550
オリンパス E-500
オリンパス E-620/E-30
レンズテスト
色再現の模索
フォトイメージングエキスポ2005/カラープリントの比較
フォトイメージングエキスポ2006/カラープリントの比較




戻る TOPに戻る

新規作成日:2005年5月21日/最終更新日:2009年11月14日